超今更でごめんなさいなんですが、映画「君の名は。」を観てめちゃ良かったので、天気の子とすずめの戸締まりも観てみようと
何の映画観ようかなって時にたまたま目についた「君の名は。」
めちゃ有名なのでタイトルは知ってましたが全く予備知識無し
観てみたら、、
ずっと観てなかったのを後悔するくらい良かったです
この作品公開当時はこんこんはテレ東で踊るってよもやってたし
そっちに夢中で映画もほとんど観てない時期だったのもあり
最近は洋画ばかり観ていたのもあり
タイトル意外全く何も知らない状態で観たのも良かったんだと思います
観終わってから予告観ましたがやはり予告は後から観る物だと思います
だって予告で結構なネタバレしてるやんって
あーなるほど、こういうファンタジー系か
そして、、、と中盤以降怒涛の展開にハマっちゃいました
基本はわかりやすいベタな展開
そしてどんでん返しもあり感動もあり泣けるやつ
なんですがめちゃ深い内容もあり
多分、新海誠監督てか映画監督するような人は
この深い部分をめちゃ描きたいんだと思います
でもそれをやり過ぎるとわかりにくいとか監督の自己満足だとか言われ
面白くなくなっちゃう事もあります
最近観たバビロンなんてそんな気がします
デイミアン・チャゼル監督のやりたいようにやったんだろうなって
その結果マニア受けはしそうですけど自分みたいな一般層にはあんまり面白くなくて
ラ・ラ・ランドやセッションはわかりやすく面白く作ったんでしょうね
そして、君の名は。も、ラ・ラ・ランドみたいな
あえて凄くわかりやすく一般向けで
要はヒット狙いで作った部分もあるのかなと
だから色々謎が残ったままなのかなと
この映画は謎な部分、気になるシーンがいくつもあるのも面白いです
あの場面の意味は?セリフの意味は?なんであの場面では?
ってのがいくつもあります
その説明はあえてしないで(全く0ではなくチラッとしてるかな)
そこを気にしなくても、わからないままでも充分楽しめるってのが凄いです
気になる人は色々考察してもっと楽しめるって感じです
なので自分も2回目3回目も観たいと思います
サブスクで簡単に観られる良い時代ですね
そして新海誠監督凄いなってなったので
天気の子も観る予定
今日の休みに、君の名は。2回目、そして天気の子を観て
すずめの戸締まりもまだ上映中なので
早速金曜日に観に行こうとチケット取りました
上映時間の長い作品で
3時間なのに面白くてあっという間だったってたまにありますが
この作品は107分なのに
え?そんな短かったの?2時間超えくらいかと思ったという不思議な感覚もあり
それくらい充実した内容でした
日本では映画の興行成績ランキングいつもアニメばっかり
なんて揶揄する声もたまに見かけますが
日本のアニメという文化が世界に誇れるものなんだなあっていうのも感じました
めちゃ有名なのでタイトルは知ってましたが全く予備知識無し
観てみたら、、
ずっと観てなかったのを後悔するくらい良かったです
この作品公開当時はこんこんはテレ東で踊るってよもやってたし
そっちに夢中で映画もほとんど観てない時期だったのもあり
最近は洋画ばかり観ていたのもあり
タイトル意外全く何も知らない状態で観たのも良かったんだと思います
観終わってから予告観ましたがやはり予告は後から観る物だと思います
だって予告で結構なネタバレしてるやんって
あーなるほど、こういうファンタジー系か
そして、、、と中盤以降怒涛の展開にハマっちゃいました
基本はわかりやすいベタな展開
そしてどんでん返しもあり感動もあり泣けるやつ
なんですがめちゃ深い内容もあり
多分、新海誠監督てか映画監督するような人は
この深い部分をめちゃ描きたいんだと思います
でもそれをやり過ぎるとわかりにくいとか監督の自己満足だとか言われ
面白くなくなっちゃう事もあります
最近観たバビロンなんてそんな気がします
デイミアン・チャゼル監督のやりたいようにやったんだろうなって
その結果マニア受けはしそうですけど自分みたいな一般層にはあんまり面白くなくて
ラ・ラ・ランドやセッションはわかりやすく面白く作ったんでしょうね
そして、君の名は。も、ラ・ラ・ランドみたいな
あえて凄くわかりやすく一般向けで
要はヒット狙いで作った部分もあるのかなと
だから色々謎が残ったままなのかなと
この映画は謎な部分、気になるシーンがいくつもあるのも面白いです
あの場面の意味は?セリフの意味は?なんであの場面では?
ってのがいくつもあります
その説明はあえてしないで(全く0ではなくチラッとしてるかな)
そこを気にしなくても、わからないままでも充分楽しめるってのが凄いです
気になる人は色々考察してもっと楽しめるって感じです
なので自分も2回目3回目も観たいと思います
サブスクで簡単に観られる良い時代ですね
そして新海誠監督凄いなってなったので
天気の子も観る予定
今日の休みに、君の名は。2回目、そして天気の子を観て
すずめの戸締まりもまだ上映中なので
早速金曜日に観に行こうとチケット取りました
上映時間の長い作品で
3時間なのに面白くてあっという間だったってたまにありますが
この作品は107分なのに
え?そんな短かったの?2時間超えくらいかと思ったという不思議な感覚もあり
それくらい充実した内容でした
日本では映画の興行成績ランキングいつもアニメばっかり
なんて揶揄する声もたまに見かけますが
日本のアニメという文化が世界に誇れるものなんだなあっていうのも感じました
- 関連記事
-
- ドクター・ストレンジ 観てきました 面白かったです マルチバースオブマッドネスっていうのは阪神最強助っ人バースが沢山いて1番から9番まで全員バースで狂気の沙汰という意味だったんですね(違います) (2022/05/06)
- RRRやってんな!てかやり過ぎ!めっちゃ面白いと評判の映画 RRR 観てきたらホントに面白かったです (2023/01/20)
- ソー:ラブ&サンダー ちょっと期待しすぎてた分スッキリしない部分もありちょっと微妙だけどまぁ普通に面白く楽しめました (2022/07/09)
- すずめの戸締り いわゆるチュンチュン鳴くスズメの事しか頭になくて、スズメの戸締り?どんな内容なんだろうと思ってたんですがまさかこんな重い作品だったとは (2023/03/03)
- 免許更新行こうとしたら警察署が移転してて間違って昔の場所に行くところでした(-_-;)そしてトップガンマーヴェリック観に行く予定で予習復習でトップガンを観ました (2022/06/16)
- バビロン デイミアン・チャゼル監督が一般ウケは気にせずに自分のやりたい事を思いっきりやってる感じ (2023/02/12)
- ワース 命の値段 9.11 アメリカ同時多発テロ事件の約7000人もの犠牲者と遺族に 補償金を分配する国家的な大事業を担当したケネス・ファインバーグの実話 (2023/02/24)
- 超今更でごめんなさいなんですが、映画「君の名は。」を観てめちゃ良かったので、天気の子とすずめの戸締まりも観てみようと (2023/03/01)
- スパイダーマン ノーウェイホーム 評判良いので見てきたらホントに凄い映画でした面白かったです (2022/01/12)
- エターナルズを観てポリコレそこまでやるかと思うけれども世界は変化してるんだと感じた話、しかしまぁマーベルさんは後付けがうまいですね どんどん話が繋がって拡がっていきます(笑) (2022/01/29)
スポンサーサイト