個人で騎馬戦
紺野あさ美アナがパン食い競走に提案!?
朝ダネ!今日のタネは「運動会の豆知識」

「1874年(明治7年)東京・築地にある海軍兵学校で
イギリス人英語教師の指導により行われた「共闘遊戯会」が今に続く
運動会の始まりだと言われている
初期の運動会でも陸上競技や綱引きといった
現在と同じような種目が行われていた」
なんとパン食い競走も運動会の始まった当初からある
歴史ある種目だとか
川o・-・)パン食い競走はもっと好みのパンを吊るせる制度があったらいいですよね
川o・-・)例えばカボチャパン

林アナもハイハイまたかって感じ(笑)
得意な種目は?
川o・-・)リレーか個人だと騎馬戦が好きでした

「個人」ってとこにやたら引っかかった林アナ(笑)
個人で騎馬戦??
いや、チーム戦のリレーに対して個人戦ってニュアンスだったんだろうけど
確かに騎馬戦は個人では出来ないわけでw
でも察してよってとこだけどそこに突っかかっていく林アナと
間違った??ってなってるこんこんがおもしろ可愛かった(^^)


今朝もこんこんtweet
あ、、スポーツ報知買うの忘れてたということで今からちょっと買いに行こ
朝ダネ!今日のタネは「運動会の豆知識」

「1874年(明治7年)東京・築地にある海軍兵学校で
イギリス人英語教師の指導により行われた「共闘遊戯会」が今に続く
運動会の始まりだと言われている
初期の運動会でも陸上競技や綱引きといった
現在と同じような種目が行われていた」
なんとパン食い競走も運動会の始まった当初からある
歴史ある種目だとか
川o・-・)パン食い競走はもっと好みのパンを吊るせる制度があったらいいですよね
川o・-・)例えばカボチャパン

林アナもハイハイまたかって感じ(笑)
得意な種目は?
川o・-・)リレーか個人だと騎馬戦が好きでした

「個人」ってとこにやたら引っかかった林アナ(笑)
個人で騎馬戦??
いや、チーム戦のリレーに対して個人戦ってニュアンスだったんだろうけど
確かに騎馬戦は個人では出来ないわけでw
でも察してよってとこだけどそこに突っかかっていく林アナと
間違った??ってなってるこんこんがおもしろ可愛かった(^^)


今朝もこんこんtweet
あ、、スポーツ報知買うの忘れてたということで今からちょっと買いに行こ
- 関連記事
スポンサーサイト