古墳の形
紺野あさ美アナ「3月23日 映画監督 黒澤明が生まれた日」

合格モーニングのいつもの○○の日
黒澤監督はそこに紹介される偉人レベルなんだなあ凄い
合格モーニング!社会「古墳の形」

まずは古墳のお勉強
日本で最大の「大仙古墳」
え?大仙古墳???「仁徳天皇陵」って覚えたはずだけど
と気になって検索してウィキペディア見てみると
「また、国民的にも(近畿地方、中でも地元大阪府では、大仙古墳よりも仁徳天皇陵のほうが広く認知されている)国際的にも定着した名称を重んずる意見も多数あり、学術用語としては流動的でいまだに確定しておらず、いずれもが正式名称として使用可能である。」
そうだよなあ、大阪では大仙古墳なんて呼び方聞いたことないんやで
ちなみに世界最大級の三大墳墓
大仙古墳が486メートル
エジプトのクフ王のピラミッドが229メートル
中国の秦の始皇帝陵が345メートル

そして今回の問題「前方後円墳」
前はどっち?前方=前って考えちゃってわけわからなくなるね(笑)
実は「方」っていうのは「四角」いう意味で「方墳」と「円墳」が
くっついて前方後円墳なので前は方墳、後ろが円墳

習った気がする(・・;
川o・-・)大仙古墳には死者の霊を守る3万本の埴輪が並べられたと言われているんだよ

大仙古墳っていう言い方知らなかった大阪人でした

合格モーニングのいつもの○○の日
黒澤監督はそこに紹介される偉人レベルなんだなあ凄い
合格モーニング!社会「古墳の形」

まずは古墳のお勉強
日本で最大の「大仙古墳」
え?大仙古墳???「仁徳天皇陵」って覚えたはずだけど
と気になって検索してウィキペディア見てみると
「また、国民的にも(近畿地方、中でも地元大阪府では、大仙古墳よりも仁徳天皇陵のほうが広く認知されている)国際的にも定着した名称を重んずる意見も多数あり、学術用語としては流動的でいまだに確定しておらず、いずれもが正式名称として使用可能である。」
そうだよなあ、大阪では大仙古墳なんて呼び方聞いたことないんやで
ちなみに世界最大級の三大墳墓
大仙古墳が486メートル
エジプトのクフ王のピラミッドが229メートル
中国の秦の始皇帝陵が345メートル

そして今回の問題「前方後円墳」
前はどっち?前方=前って考えちゃってわけわからなくなるね(笑)
実は「方」っていうのは「四角」いう意味で「方墳」と「円墳」が
くっついて前方後円墳なので前は方墳、後ろが円墳

習った気がする(・・;
川o・-・)大仙古墳には死者の霊を守る3万本の埴輪が並べられたと言われているんだよ

大仙古墳っていう言い方知らなかった大阪人でした
- 関連記事
スポンサーサイト