連休モードを切り替えて
今週も元気に頑張ろう!
と紺野あさ美アナのオープニングの一言
毎日、このオープニングの一言も楽しみ(^^)
そしてこのぶるぶる~ってやるところが何度見ても可愛い

10月13日火曜の合格モーニングは国語
「ものごとを表す言葉」


性質の違う言葉はどれ?ということで具体例をあげて考えよう!
ということなんだけど
この具体例だと(ア)だけ人間に使うから(ア)が正解って
答える子供も居るんじゃないのかな?どうなんだろ?
正解はウ
ウだけ擬声語で他は擬態語
川o・-・)言葉から音が出てるか出てないかイメージするのって
川o・-・)なんだか楽しいね♪

合格モーニングでこんこんとお勉強するのも楽しいです(^^)
さて昨日は合格モーニングの収録だったようでtwitter更新
充分若いこんこん(^^)
朱に交われば赤くなるってのはすぐ出てくるだろうけど
水は方円の器に随うってなかなか出てこないんじゃないのかな?
さすがこんこん!知的なこんこんだ
この写真を見ると講師の先生とも一緒に撮影したのかも?
今まで別撮りっぽかったので
先生と直接やりとりがあるとまた楽しそう
今後も期待!合格モーニング!
そして明日は久々に「紺野、今から踊るってよ」
と紺野あさ美アナのオープニングの一言
毎日、このオープニングの一言も楽しみ(^^)
そしてこのぶるぶる~ってやるところが何度見ても可愛い

10月13日火曜の合格モーニングは国語
「ものごとを表す言葉」


性質の違う言葉はどれ?ということで具体例をあげて考えよう!
ということなんだけど
この具体例だと(ア)だけ人間に使うから(ア)が正解って
答える子供も居るんじゃないのかな?どうなんだろ?
正解はウ
ウだけ擬声語で他は擬態語
川o・-・)言葉から音が出てるか出てないかイメージするのって
川o・-・)なんだか楽しいね♪

合格モーニングでこんこんとお勉強するのも楽しいです(^^)
さて昨日は合格モーニングの収録だったようでtwitter更新
朱に交われば赤くなる
水は方円の器に随う
と言うので
制服を着てたら若返るはず💓😎
今日も勉強になる収録でした😊
(紺野あさ美) pic.twitter.com/p8iAuIcPHD
— 紺野、今から踊るってよ (@odorutteyo) 2015, 10月 12
充分若いこんこん(^^)
朱に交われば赤くなるってのはすぐ出てくるだろうけど
水は方円の器に随うってなかなか出てこないんじゃないのかな?
さすがこんこん!知的なこんこんだ
この写真を見ると講師の先生とも一緒に撮影したのかも?
今まで別撮りっぽかったので
先生と直接やりとりがあるとまた楽しそう
今後も期待!合格モーニング!
そして明日は久々に「紺野、今から踊るってよ」
- 関連記事
スポンサーサイト